先日の月曜日、4月から通い始めたS.P.Aのパーマ講習のラストデイでした。
最終日はテストがあると言われていたのですが、選択問題だろうと高を括っていたら
前回の講習のあとに記述ですと言われ愕然、、。
学生時代以来の勉強をしましたがいかんせん頭に入らない。
不安なまま、当日を迎えテストにのぞみました。


テストの採点をしている間に、もうひとつのメインを。
この4回で学んだことを自分で選んだスタイルに落とし込む。

内巻きスタイルなんですが、中間くらいにたゆみがでてるのわかりますか?
これをパーマで表現したくのぞみましたが、撃沈。

たゆみを表現したかったのにレイヤー(上からの段)をいれすぎてしまい、くびれたメリハリのない
スタイルになってしまいました。
テストも無事合格はしましたが、1問すっとばすしスタイルの分析は甘いし学生時代によくいわれた
詰めの甘さは変わらないなと笑
それでも、新たな課題が見つかりパーマに対する考え方も変わりとても有意義な5か月間でした。


卒業証書と真剣なYさん。
講師の方々をはじめ、サポートしてくれたスタッフ、刺激を与えてくれたチーム岩手、
いじりにも快く応じてくれたナイスガイのYさん夫妻、努力家で真面目なKさん、、。
そして、受講生のみなさん、主催のMさん。
今回は、僕にとってかけがえのない出会いの場でもありました。
この場をかりてお礼を。
”失礼なこともあったかもしれませんが、この5か月間はみんなに会えることも楽しみで本当にありがとうございました。”
また、いつかどこかで再会できるといいな。

では☝
コメントをお書きください