続きです、、。
まずは、おさらい。
前回、秋に抜け毛が多い要因としてタンパク質の摂取不足でしたね。
2つ目は、睡眠不足なんです。
夏の夜、暑くてぐっすり眠れなかったり
逆にエアコンを効かせすぎて冷えて眠りが浅かったりしませんでしたか?
では、なぜ睡眠不足がよくないか?
まずは、睡眠が人間の体にどのような役割をしているか、、。
人間は眠ることによって
身体を休める (休息)
↓
疲れをとる (修復)
↓
元気にする (成長) という3つの大きな働きがあります。
この3つの働きをしっかりと作用させるには成長ホルモンの分泌がかかせないのです。
成長ホルモンの分泌が少ないと筋肉や髪を成長(元気に)しないし、疲労回復できないのです。
成長ホルモンが充分分泌される時間帯は22時~深夜2時くらいだと言われています。
この時間の間に寝ればいいのではなく、ぐっすり寝ていることが重要です!!!
最低でも、24時くらいには寝るようにみなさん心がけましょう!
なぜ、ぐっすり寝ることが重要なのか??
それは、優先順位があるからなのです。
生命の維持に必要な、脳、心臓、主要な臓器などから成長ホルモンが作用していき、
悲しいことですが肌、髪、爪などはあとまわしなのです。
水分補給も同じことが言えます。
1日2ℓ水を飲みなさいと言われますよね?
これも、主要なところから優先的に水分が行き末端はあとわしだからです。
脳や心臓に何かあったら、髪どころではないですからね、、。
あらためて、人間の体はすごいなと感心してしまいました。
睡眠不足は成長ホルモンの分泌量を減少させ、優先順位が低い髪まで
成長ホルモンが作用せず修復もされず元気にもならない。
これが、2つ目の要因です。
最後まで書こうと思いましたが、長くなってしまったので3つ目の要因はまた次回にしたいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
次回もお楽しみに!!
ブログを読んでの疑問・質問・ヘアに関する相談などお気軽にメッセージください☆
ご予約・お問い合わせはこちらから
フィフス・アベニュー TEL 054-200-5252
コメントをお書きください